オーディオスクエアは、ノジマの高級オーディオショップです。 神奈川県に3店、千葉県に1店の計4店舗を展開中。 各店には、首都圏最大級の試聴ルームを完備しています。

2018年2月2日金曜日

ESOTERICから国内メジャーブランド初の本格ネットワークオーディオトランスポート『N-03T』が登場します。

既に海外ブランドからは登場していましたが、国内メジャーブランド・ESOTERICから、
本格ネットワークオーディオトランスポート『N-03T』 が、2月18日15日(木)発売となります。


※ESOTERIC N-03T ネットワークオーディオトランスポート NEW

トランスポートですから、当たり前ですがデジタル出力専用機。
アナログ出力はありません。


※ESOTERIC N-03T 背面

出力は、USB、AES/EBU(XLR)、同軸(RCA)が各1系統の計3系統。

USB出力はDSD系・最大11.2MHz、PCM系・最大384kHz/32bitの出力に対応。
こちらをUSB入力端子(USB-B端子)を装備したUSB-DAC(ESOTERIC『D-02X』等)や、
ESOTERICの『K-01X』の様なUSB-DAC機能を搭載したプレーヤー等と接続します。


※ESOTERIC N-03T システム例

またAES/EBU、同軸のデジタル出力に関しては、
PCM系・最大192kHz/24bitのみならず、
DoP出力によるDSD2.8MHzの出力にも対応しています。


※N-03T接続イメージ

ESOTERICのコントロールアプリ『ESOTERIC Sound Stream』は、
NAS内のライブラリー検索機能等の能力が高く、タグ情報をフル活用できる、
ネットワークプレーヤー用のアプリの中でも最高レベルの出来です。
好みに合わせてのプレイリスト作成もスムーズで、
PCオーディオの機能性に匹敵する操作を、リスニングポイントから簡単に行えます。
※Android版は開発中です。


※ESOTERIC Sound Stream 操作画面

さらに話題のストリーミング・サービス(TIDAL、qobuz、RoonReady、Spotify)にも対応。
国内サービスが整ったものから、順次使用可能となります。

また前面と背面には、大容量のUSBストレージを接続する為の『USB DRIVE』を装備。
こちらを使用して『N-03T』を簡易ミュージックサーバーとして使用可能です。


高級機ブランドESOTERICらしく、電源やシャーシにもこだわっています。


※ESOTERIC N-03T 内部

電源はネットワークモジュールと、その他のデジタル回路用に、
それぞれ独立した電源トランス(トロイダル型)を合計2基搭載。
ネットワークモジュール専用電源には、
合計1F(1,000,000μF)の大容量コンデンサーを採用しました。

ボトムシャーシは5mm厚と2mm厚、2枚の鋼板を使用したダブルレイヤー構造を採用。
トランスとその他の基板を別々の鋼板に取り付ける事で、相互干渉を抑えています。
また、それぞれの鋼板にはスリット加工が施されており、振動を効果的に減衰させます。
フロントパネルはESOTERICらしい厚いアルミニウム製。
独自設計のピンポイントフットにより、振動のメカニカルアーズも行っています。


発売は2月15日(木)予定となっています。


ESOTERIC N-03T ネットワークオーディオトランスポート NEW
定価780,000円(税別) 2月15日(木)発売開始予定

対応ファイルフォーマット
 ・PCMロスレス : FLAC、ALAC、WAV、AIFF
 ・DSDロスレス : DSF、DFF
 ・圧縮ファイル : MP3、AAC(m4a)
デジタル音声出力
 ・USB-B端子*1系統 : PCM系・最大384kHz/32bit、DSD系・最大11.2MHz
 ・RCA、XLR端子*各2系統 : PCM系・最大192kHz/24bit、DSD系・2.8MHz(DoP)
クロック入力
 ・BNC端子*1系統 : 入力インピーダンス50Ω
 ・入力可能周波数 : 10MHz(±10ppm)
サイズ : W445mm*H131mm*D360mm(突起部を含む)
重量 : 約17kg


ご予約受付を開始しました。
オーディオスクェア藤沢店 TEL 0466-31-0603




▽△

2018年2月1日木曜日

【展示機導入】Vienna acousticsのブックシェルフ型スピーカー『Haydn Grand Symphony Edition(HAYD G SE)』の展示を開始しました。

先行で展示デモを行い、皆さんからも評価の高い、
トールボーイ型の『Beethoven Baby Grand Symphony Edition』に続き、
オーストリア・Vienna acousticsのブックシェルフ型スピーカー、
『Haydn Grand Symphony Edition(HAYD G SE)』の展示を開始しました。


※Vienna acoustics Haydn Grand Symphony Edition ブックシェルフ型スピーカー

Vienna acousticsのトールボーイ型スピーカーは、
ゆったりとした沈み込むような低域が魅力ですが、
ブックシェルフ型の『Haydn』は、切れのある小気味よい低域が魅力です。

名前の由来は、もちろん作曲家のフランツ・ヨーゼフ・ハイドン。
彼の作曲した、小編成楽曲をイメージした製品と言う事もあり、
室内楽程度の構成の音源を、大変気持ちよく聞かせてくれます。
キレの良い低域は、ポピュラー系の音源のリズムを気持ちよく再生してくれる事もあり、
クラシック音楽以外のジャンルをお聴きになる方からも、評価の高いモデルです。
 
※『Haydn』は、Vienna acousticsが日本に初めて紹介された時からラインナップにあるモデルです。
当初は作曲家名のモデル名が日本に合わないと言う事で『Model S-1』としてスタートしました。
ちなみに『Mozart』は『Model T-2』、『Beethoven』は『Model T-3』と名付けられていました。


ウーハーは3種類のポリプロピレンを合成した樹脂『XP3』を使用。
透明なユニットは、Vienna acousticsの特徴です。
コーンは樹脂の調合をユニットごとに変えるなど、細かな配慮がされています。
剛性を高める為にクモの巣状のリブで補強された『スパイダーコーン』と、
通常と逆の凹形状のエッジと合わせ、より充実した低域を実現しています、

シルクドームのツィーターのマグネットはネオジウム製。
磁気回路には磁性流体を流入する事で放熱効果を高め、
歪みの少ない透明感と艶のある高域再生を実現しています。

Vienna acousticsはモデルチェンジサイクルが長く、
この『Haydn Grand Symphony Edition』もそろそろ発売から5年を迎えます。
それでいながら、現在でもその再生品質の高さが評価されている。
そんな実力の一端を店頭で感じて頂ければと思います。


Vienna acoustics Haydn Grand Symphony Edition ブックシェルフ型スピーカー
定価280,000円(ペア/税別)

形式 : 2ウェイ・バスレフ型、フロントポート方式
搭載ユニット
 ・ツィーター : 25mmシルクドームツィーター、ネオジウムマグネット*1基
 ・ウーハー : 152mmX3Pスパイダーコーンウーハー*1基
周波数特性 : 40Hz~20kHz
クロスオーバー : 2.8kHz
能率 : 88.5dB
インピーダンス : 4Ω
サイズ : W174mm*H361mm*D265mm
重量 : 8.2kg
仕上げ : Cherry、Rosewood、PianoBlack、PianoWhite


※Haydn Grand Symphony Editionの仕上げ

PianoBlackとPianoWhiteはオーダー生産となります。
納期の関しましては事前にご相談下さい。




▽△

【期間限定キャンペーン】Pro-jectのレコードプレーヤー『Essential Ⅲ』をご購入頂いた方に、フォノイコライザーがプレゼントされるキャンペーンがスタートしました。

手頃な価格で高品位なレコードプレーヤーを提案してくれている、
オーストリア・Pro-jectのエントリーモデル『Essential Ⅲ』をご購入頂いた方を対象とした、
フォノイコライザーアンプ・プレゼントキャンペーンが、
2月28日(水)までの、期間限定でスタートしました。
4月30日(月/祝)までの期間限定で行われています。



対象モデルとなる『Essential Ⅲ』は、昨年10月に発売が開始されたばかり。
8.6インチのアルミニウム製ストレートアームを搭載した、
ベルトドライブ式のレコードプレーヤーです。

仕上げは、黒のグロス仕上げの他、赤のグロス仕上げも用意されています。


※Pro-ject Essential Ⅲ ベルトドライブ式レコードプレーヤー

ortofon社製のMMカートリッジ(OM10)も付属しており、
すぐにレコード再生を楽しめるモデルとなっています。

が、この頃のコンパクトシステムの多くがフォノイコライザーが搭載されておらず、
『音が出ない!!』と言ったお問合せも、ちらほらと・・・。
そこで今回、MM対応のフォノイコライザーをプレゼントするキャンペーンが、
期間限定でスタートしました。

※レコードに刻まれているミゾは、針の追随性を考えて、
低音は小さく、高域は大きくと皆さんが聴く音楽とはバランスの違った音で収録されています。
またカートリッジの出力はMM型で5mV程度と、CDの音声出力の1/200と言った小さなものです。
無理やりボリュームを上げて聞いた場合、ノイズの中からかすかに高い音がシャンシャンとなり、
ボーカールは小さな音で、ベースはさらに小さな音の、おかしなバランスで鳴ります。
この信号を音楽として聴けるようにバランスを調整し、
音量を一般的なレベルまで上げるのが、フォノイコライザーの仕事です。
ちなみに高性能カートリッジに多いMC型の出力は、MM型に比べさらに1/10以下となります

marantzやDENONのコンパクトなシステム、
例えばmarantzのネットワークレシーバー『M-CR611』や、
DENONのUSB-DAC搭載プリメインアンプ『PMA-60』等と、
レコードプレーヤーが接続できる様になります。


キャンペーン期間は、2018年2月1日(木)から2月28日(水) 4月30日(月/祝)まで


Essential Ⅲ フォノイコライザーアンプ・プレゼントキャンペーン

対象モデル : Pro-ject Essential Ⅲ(ESSENTIAL-3B / ESSENTIAL-3R)

『Essential Ⅲ』のご紹介はこちら↓
https://nojima-audiosquare.blogspot.jp/2017/09/pro-jectessential.html


キャンペーン期間 : 2018年2月1日(木)~2018年4月30日(月/祝)
応募方法 : 以下の3点を、ディーアンドエムホールディングスに送付して下さい。
 ①期間内に購入された対象製品の保証書のコピー
 ②購入時の領収書またはレシートのコピー
 ③プレゼントの発送先(お名前、郵便番号、ご住所、お電話番号)

消印は2018年3月10日(土) 5月15日(火)まで有効です。

プレゼント品の発送には約1ヶ月のお時間を頂きます。


プレゼントされるフォノイコライザーは、ベリンガー社の『PP400』となります。


※ベリンガー PP400 MM型対応フォノイコライザー

ベリンガー PP400 MM型対応フォノイコライザー

入力 : RCA*1系統
出力 : RCA*1系統、6.3mmステレオジャック
イコライザーカーブ : RIAA
ゲイン : 35dB
電源 : 外部ACアダプター
サイズ : W103mm*H32mm*D64mm
重量 : 約180g(本体)


キャンペーンの詳細は店頭まで。
オーディオスクェア藤沢店 TEL 0466-31-0603




▽△

平日・夜の試聴会『ヨルのスクェア』第15弾を開催します。今回は個性派プリメインアンプ、HEGEL『H80』とAURA『Spirit』の競演です。

2月15日(木)に、平日・夜の試聴会『ヨルのスクェア』第15弾を開催します。

今回は皆さんからも気になるモデルとしてお話の上がる、
個性派プリメインアンプ2モデルをご用意させて頂きます。


まずは、ノルウェーのアンプブランド・HEGELのエントリーモデル『H80』。


※HEGEL H80 プリメインアンプ

高さ10cm程度の薄型ボディながら、定格出力75w/ch/8Ωのパワーを誇ります。
北欧ブランドはコンシューマーとプロフェッショナルの敷居が低く、
HEGELのアンプもレコーディングスタジオで使用されている事が多いとの事です。
陰影表現の高さが魅力のブランドで、決して派手な音ではありませんが、
じっくりと沁み込んでくるような、浸透力のあるサウンドが魅力と言えます。


もう1台は、イギリス・AURAの『Spirit』。


※AURA Spirit プリメインアンプ

現在のAURAは第3世代。
『Spirit』は、日本でも人気の高かった第1世代の人気モデル『VA-150』の現代版です。
出力はオリジナル同様の150w/ch/8Ωです。
パワーアンプの出力デヴァイスは、敢えて『VA-150』以前の、
AURAの最初期のモデルに採用されていた、日立製のMOS-FETを採用しています。
デザインも含め、懐かしのAURAが甦ったといえるモデルです。
中域を中心に、無理にワイドレンジに走らない往年のブリティシュサウンドが魅力です。


この2モデルを使用して鳴らすスピーカーは、
Bowers&Wilkinsのブックシェルフ型スピーカー『705S2』。


※Bowers&Wilkins 705S2 ブックシェルフ型スピーカー NEW

Bowers&Wilkinsの最上位モデル『800D3 Series』のエッセンスを、
現実的な価格に落し込みつつ、更なる新技術を加えた高性能モデルです。
歪みの少ないそのサウンドは、アンプの個性をより明確に表現してくれるでしょう。



『ヨルのスクェア』第15弾・個性派プリメインアンプの競演

開催日 : 2月15日(木)
開催時間 : 18:30~20:00 ※約1時間半を予定しています。
開催場所 : オーディオスクェア藤沢店試聴室

<使用機器>
HEGEL H80 : プリメインアンプ
AURA Spirit : プリメインアンプ

Bowets&Wilkins 705S2 : ブックシェルフ型スピーカー
marantz SA-10 : SACDプレーヤー


お席のご予約はこちら↓
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdDU_Yc-_sZVghaOsV3_IlPke4KdEkBjip01hufQ9-EEZtmBw/viewform


お電話でも、お席のご予約承ります。
オーディオスクェア藤沢店 TEL 0466-31-0603


平日・夜の試聴会『ヨルのスクェア』の特設ページはこちら↓
http://nojima-audiosquare.blogspot.jp/p/blog-page_26.html




▽△

2018年1月30日火曜日

【台数限定特価】『DolbyAtmos』『DTS:X』に対応した9chアンプ内蔵のフラグシップAVアンプ『AVR-X7200WA』の最終特価品をご用意しました。

『DolbyATMOS』『DTS:X』といった、
オブジェクトオーディオ・サラウンドフォーマットに対応した、
DENONのAVアンプ『AVR-X7200WA』のお買い得品を、台数限定でご用意させて頂きました。

先日『Auro-3D』に対応した新たなフラグシップAVアンプ、
『AVC-X8500H』が発表され生産終了となりましたが、
『DolbyAtmos』『DTS:X』の再生のみを考えたら、
まだまだフラグシップの名を、簡単に手放すようなモデルではありません。


※DENON AVR-X7200WA DolbyATMOS&DTS:X対応9chアンプ内蔵AVアンプ

搭載されるパワーアンプは定格出力150w(8Ω)のものが9ch分。
各chの干渉を防ぐ為に、パワーアンプ回路をch毎に独立基板としています。
基板はアルミ製のヒートシンクに取り付けられており、
その配置も左右に割り振る事で、チャンネルセパレーションを高めています。


※DENON AVR-X7200WA 内部

パワーアンプのトランジスターはDENONの特注品。
大電流タイプで、放熱性の向上と高温時に安定した動作を実現した、
『DHCT(Denon High Current Transistor)』を採用しています。
パワーアンプ初段の差動増幅段には、Hi-Fi系プリメインアンプにも採用されている、
特性の揃った2つのトランジスタを内包した『デュアル・トランジスタ』を採用するなど、
高音質化のノウハウがしっかりと搭載されています。


サラウンド信号のデコーディングは11.2chに対応(プリ出力は最大13.2ch対応)。
高い処理能力で評価の高いアナログデバイセス社の、
32bitフローティングポイントDSP『SHARC』を合計4基搭載する事で、
音場補正など負荷の高い処理を余裕をもって高速、高精度に処理します。
従来の『Audyssey 2EQ』の512倍の解像度で、
音場補正を行う『Audyssey MultEQ XT32』を採用しています。

測定は付属マイクを使用して行います。
スピーカーの有無、サイズ、距離、音量を最大8ヶ所で測定し、結果をもとに自動設定します。


※DolbyAtmosのスピーカー配置例

サブウーハーを2台接続した際には個別に測定する事で、
それぞれに最適な音量、距離補正、イコライジングを行います。

またデジタル信号は、マルチチャンネルにも対応したビット拡張システム、
『AL32 Processing Multi Channel』により32bit精度に拡張されます。
さらにDACチップの載った基板をDSP基板から独立させる事で、
配線パターンの最適化を実現する事でノイズを低減し、より高品質な再生を行います。


HDMIは8入力、3出力を装備。すべての端子が『HDCP2.2』に対応しています。
もちろん『HDR』、『BT.2020』、4Kアップスケーリングにも対応しています。
モニター用HDMI出力は2系統。
TVとプロジェクターなど2つの画面への同時出力にも対応します。
もう1系統のHDMIはマルチゾーン用の出力となっています。


ネットワーク関連も充実しており、2本のアンテナを使用したWi-Fi接続にも対応。
また最大8台までに対応したBluetooth接続機能も搭載されています。

ネットワークプレーヤー機能も充実。
DSD系は2.8MHz、PCM系は最大192kHz/24bitに対応しています。
AirPlay、インターネットラジオにも対応しています。


DENON AVR-X7200WA DolbyAtmos&DTS:X対応9chアンプ内蔵AVアンプ
定価355,000円(税別) → 台数限定最終特別価格172,800円(税込) 54.9%OFF

定格出力 : 150w(8Ω/20Hz~20kHz/2ch駆動時)

パワーアンプch数 : 9ch
HDMI入力 : 8系統(内フロント*1系統)
HDMI出力 : 3系統(モニター*2系統/ゾーン2*1系統)
映像入力 : コンポーネント*3系統、コンポジット*5系統(内フロント1系統)
映像出力 : コンポーネント*2系統、コンポジット*2系統
音声入力
 ・デジタル入力 : 同軸*2系統、光*2系統 / DENON Link HD*1系統
 ・アナログ入力 : 7系統(内フロント1系統)、Phono入力(MM/RCA端子)*1系統
 ・マルチチャンネル・アナログ入力 : 7.1ch入力*1系統
音声出力
 ・ゾーンプリアウト : 2系統
 ・13.2chプリアウト(RCA端子) : 1系統
スピーカー出力端子 : 9系統(バナナプラグ対応)
その他出力端子 : ヘッドフォン出力*1系統
 
無線LAN : Wi-Fi準拠(2.4GHz、IEEE802.11b/g準拠)
Bluetooth : バージョン2.1+EDR、対応コーデック・SBC、AAC
ネットワーク機能
 ・PCM系 : 最大192kHz/24bit(WAV、FLAC)、96kHz/24bit(ALAC)
 ・DSD系 : 2.8MHz
その他 : AirPlay対応
 
チューナー : FM(76.0~90.0MHz)、AM(522~1,629kHz)
サイズ : W434mm*H196mm*D427mm(H259mm・Wi-Fiアンテナを立てた場合)
重量 : 17.8kg


※DENON AVR-X7200WA 背面

店頭在庫分で終了となりますので、お早めにお声がけください。
オーディオスクェア藤沢店 TEL 0466-31-0603


『AVR-X7200W』の特価品は完売しました。




▽△

2018年1月29日月曜日

人気の高いヴァイオリニスト、ヒラリー・ハーン初のベスト・アルバムのLPが入荷しました。

人気の高い女性ヴァイオリニスト、ヒラリー・ハーン初のベスト・アルバム、
『Retrospective - The Art of Hilary Hahn』のアナログ・レコードが入荷しました。


※ヒラリー・ハーン 『Retrospective - The Art of Hilary Hahn』
LP2枚組 4798506 NEW

今回のベスト盤は、2002年録音の『J.S.バッハ:ヴァイオリン協奏曲集』から、
15年間で11作品のアルバムを発表しているドイツ・グラモフォンから登場しました。
2枚組で、1枚目には2016年5月にベルリンで行われた、
『モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第35番K.379・全曲(初出音源)』を含むライヴを、
2枚目には代表的な演奏を8曲収録しています。

バッハ、モーツァルトと言った伝統的レパートリーから現代曲まで、
幅広く活躍するヒラリー・ハーンの魅力が味わえる内容となっています。


収録曲
【LP 1】
 Side A
 1.~3. モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ第35番K.379※
 Side B
 1. ターネジ:ヒラリーのホーダウン※
 2. マックス・リヒター:慰撫※

【LP 2】
 Side A
 1. ヴォーン・ウィリアムズ:あげひばり
 2. シェーンベルグ:ヴァイオリン協奏曲第1楽章
 Side B
 1. バッハ:マタイ受難曲BWV244から第51曲 アリア<私のイエスを返してくれ!>
 2. ヒグトン:ヴァイオリン協奏曲第1楽章:1726
 3. ハーン、ハウシュカ:ゴドー
 4. アウエルバハ:記憶よ、語れ
 5. アヴネル・ドルトマン:記憶ゲーム
 6. ヴュータン:ヴァイオリン協奏曲第4番第2楽章

※=初出音源(2016年ライヴ)


ヒラリー・ハーン 『Retrospective - The Art of Hilary Hahn』
販売価格4,450円(税込)

規格品番 : 4798506
フォーマット : 2LP/輸入盤
レーベル : DG Deutsche Grammophon


数量限定です。お早めにお声がけください。
オーディオスクェア藤沢店 TEL 0466-31-0603




▽△

【展示品処分】『DolbyAtmos』『DTS:X』に対応したAVアンプ、YAMAHA『RX-V583』の展示品処分を行います。

『DolbyAtmos』『DTS:X』対応デコーダーを搭載した、
YAMAHAのAVアンプ『RX-V583』の展示品処分を行います。


※YAMAHA RX-V583 DolbyAtmos&DTS:X対応7chアンプ内蔵AVアンプ

HDMIに関しては4入力、1出力を装備。
HDR、BT.2020、HDCP2.2、4K60pパススルー&4Kアップスケーリングに対応しています。

YAMAHA独自の音場創生技術『シネマDSP』ももちろん搭載。
サラウンドスピーカーを視聴エリアのサイドから後方に設置できない場合に、
フロントスピーカーと並べて設置する事で、
今まで以上のバーチャルサラウンド再生を実現する、
『Virtual CINEMA FRONT』も搭載されています。


『シネマDSP』の効果を最大限に発揮させる為に、室内環境に応じて最適化させる、
測定&補正システム『YPAO』も搭載されています。
付属のマイクを使用して、測定等を自動で行ってくれる機能です。


現在ではホームエンターテイメントの中心となっているAVアンプとして、
ネットワーク関連機能も充実しています。

ネットワークプレーヤー機能は、
DSD系・最大5.6MHz、PCM系・最大192kHz24bitのファイル再生に対応。
もちろんWi-Fi接続にも対応しています。
また『Sptify』『DEEZER HiFi』といったストリーミング・サービスにも対応しています。

さらに複数の対応機器をひとつのアプリで操作できる、
YAMAHA独自の『MusicCast』にも対応しています。
これにより機器間での音楽コンテンツの配信、共有、リンク再生が行えます。


『MusicCast』のご紹介↓
https://nojima-audiosquare.blogspot.jp/2017/01/yamahamusiccast.html

YAMAHAのHPでの『MusicCast』のご紹介↓
https://jp.yamaha.com/products/contents/audio_visual/musiccast/index.html


YAMAHA RX-V583 DolbyAtmos&DTS:X対応7chアンプ内蔵AVアンプ
定価72,000円(税別) → 展示品処分特価41,800円(税込) 46%OFF

定格出力 : 80w/ch/6Ω(20Hz-20kHz/2ch駆動時)
パワーアンプch数 : 7ch

HDMI入力/出力 : 入力*4系統/出力*1系統(HDCP2.2対応)
映像入力 : コンポジット*3系統
映像出力(モニターアウト) : コンポジット*1系統
音声入力
 ・デジタル*3系統(同軸*2系統、光*1系統)
 ・アナログ(RCA端子)*3系統、ステレオミニ*1系統
 ・USB(A端子)*1系統 : USBマスターストレージクラス対応
音声出力 : サブウーハープリアウト(モノ/RCA端子)*2系統
スピーカー出力端子 : 7系統(バナナプラグ対応)
その他出力端子 : ヘッドフォン出力*1系統
 

※YAMAHA RX-V583背面

無線LAN : Wi-Fi準拠(2.4GHz、IEEE802.11b/g/n準拠)
ネットワーク機能
 ・PCM系 : 最大192kHz/24bit(WAV、FLAC、AIFF)、96kHz/24bit(ALAC)
 ・DSD系 : 最大5.6MHz
インターネットラジオ : airable by TUNE IN
その他 : MusicCast対応、AirPlay対応、Spotify、DEEZER HiFi対応、Blutooth対応
 
チューナー : FM(ワイドバンドFM対応)、AM
サイズ
 ・W435mm*H161mm*D327mm(脚部、突起物含む)
 ・W435mm*H225.5mm*D327mm(Wi-Fiアンテナを立てた場合)
重量 : 8.1kg 


お電話でもご注文承ります。
オーディオスクェア藤沢店 TEL 0466-31-0603




▽△

Accuphase・オーディオスクエア全店取扱いしています

Accuphase・オーディオスクエア全店取扱いしています
ノジマ・オーディオスクエアは、Accuphase製品、神奈川県No.1の正規取扱い法人です。メンテナンスも含めご相談お待ちしています。