オーディオスクエアは、ノジマの高級オーディオショップです。 神奈川県に3店、千葉県に1店の計4店舗を展開中。 各店には、首都圏最大級の試聴ルームを完備しています。

ラベル PASS Lab. の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル PASS Lab. の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年7月10日金曜日

明日7月11日(土)は、FOSTEXの試聴会です。アンプはPASS Lab.を使用します。

明日は、FOSTEX(フォステクス)の試聴会を開催します。


FOSTEXのフラグシップ・モデル『G2000a』、
新製品の『G1003MG』をの2つのモデルを持ち込んでいただき、
店頭でデモをしている『GX2520MG』も含め、FOSTEXの上位モデルが揃いました。

PASS Laboratoriesの、
純A級モノラル・パワーアンプ『XA100.8』と、プリアンプの『XA-10』も到着。

普段の試聴会では(イベントも含め)、まず聞く事のないシステムの完成です。

今回は、CDだけでなく、アナログも積極的に鳴らす事にしました。
プレーヤーは定番と言えるLUXMANの『PD-171A』。
フォノイコライザーは、Accuphaseの新製品『C-37』を使用します。

試聴会の詳しい内容と、製品のご紹介はこちら↓
http://nojima-audiosquare.blogspot.jp/2015/06/fostex3g1003mgg2000agx250mgpass-lab.html


ところで、上の写真を見て『あれ?』と思われた方は、かなりのFOSTEXファンでしょう。


※FOSTEX G2000a PB (左) G1003MG PB (右)

『G2000a』の仕上げが、濃茶ではなくピアノブラック仕上げになっています。
これは、今回の試聴会が初のお披露目になる、
来週正式発表予定の新製品、『G2000a PB』です。


この新色の登場で、『G2000a』の、
ファゴットブラウンと、バイオリンレッドの2つの仕上げは完了となります。
            ※すでにファゴットブラウンは完了です。

バイオリンレッド仕上げに関しては、
若干在庫がございますので、お早目にご相談ください。



『FOSTEX meets PASS Laboratories』

<使用機材>
スピーカー : FOSTEX
 ・G1003MG NEW
 ・GX250MG
 ・G2000a NEW 新色

アンプ : PASS Laboratories
 ・XP-10 : プリアンプ
 ・XA100.8 : モノラル・パワーアンプ NEW

SACDプレーヤー  : ESOTERIC K-03X : SACDプレーヤー

レコードプレーヤー : LUXAMAN PD171A
フォノイコライザー : Accuphase C-37

開催日時: 7月11日(土) 14:00~16:00
開催場所: オーディオスクェア藤沢店 試聴室


お電話でも、お席のご予約承ります。
オーディオスクェア藤沢店 TEL 0466-31-0603


試聴会のご予約は、Webからも行えます↓

https://docs.google.com/forms/d/1kxbH87VPPf74Zec3_6vdf55X7T4i8Gx5xW2mSLv9QzQ/viewform




▽△

2015年6月17日水曜日

FOSTEXのトップモデル3機種・『G1003MG』『G2000a』『GX250MG』を、アメリカ・PASS Lab.のアンプで鳴らす試聴会を開催します。


FOSTEX(フォステクス)のトップモデル3機種をご用意します。


※FOSTEX G1003MG(左)、GX250MG(中央)、G2000a(右)

全ユニットにマグネシウム振動板を採用した『G1003MG』、
現在ではめずらしくなった、25cmウーハーを搭載した『GX250MG』、
ミッドレンジをリニューアルし、更なる高性能モデルへと進化したフラグシップモデル『G2000a』、
この3モデルを、アメリカを代表するアンプメーカー、
『PASS Laboratories(パス・ラボ)』のセパレートアンプで鳴らす試聴会を、
7月11日(土)に開催いたします。

『G1003MG』のご紹介↓
http://nojima-audiosquare.blogspot.jp/2015/03/fostexg1003mg.html

『GX250MG』と『G2000a』のご紹介はこちら↓
http://nojima-audiosquare.blogspot.jp/2015/02/314fostexg2000a-vs-gx250mg.html


開発にAccuphase(アキュフェーズ)のアンプを使用している事が公言されている事もあり、
大抵国内ブランドのアンプを使用して試聴会が行われています。

当店の様にAccuphase取扱店はもちろんAccuphaseですし、
その他の法人でも、LUXMAN(ラックスマン)等が使用される事がほとんどです。


そこで今回は、趣向を変えてアメリカのパワフルなアンプを使用してみる事にしました。

ご用意するアンプは、
PASS Lab.のプリアンプ『XP10』と、純A級モノラル・パワーアンプ『XA100.8』の組み合わせ。


※PASS Lab. XA100.8 純A級モノラル・パワーアンプ

『XA100.8』は最新『ポイント8シリーズ』の中核パワーアンプ。
名前の通り、100w(8Ω)の出力を誇るパワフルなアンプです。


入力信号に対して、正確に追随する事を目指すFOSTEXのスピーカーが、
このアンプとの組み合わせで、どのような表情を見せるのか?
興味深い試聴会になると思います。



7月11日(土)開催。
『FOSTEX meets PASS Laboratories』

<使用機材>
スピーカー : FOSTEX
 ・G1003MG NEW
 ・GX250MG
 ・G2000a

アンプ : PASS Laboratories
 ・XP-10 : プリアンプ
 ・XA100.8 : モノラル・パワーアンプ NEW

SACDプレーヤー  : 未定

レコードプレーヤー : LUXAMAN PD171A
フォノイコライザー : Accuphase C-37

開催日時: 7月11日(土) 14:00~16:00
開催場所: オーディオスクェア藤沢店 試聴室


お電話でも、お席のご予約承ります。
オーディオスクェア藤沢店 TEL 0466-31-0603


試聴会のご予約は、Webからも行えます↓





▽△

2015年4月10日金曜日

明日4月11日(土)は、アメリカのMAGICOとPASS Laboratoriesの試聴会。只今準備中。

明日、4月11日(土)は、アメリカ・ハイエンドの『今』を代表するブランド、
スピーカーメーカーのMAGICO(マジコ)と、
アンプメーカーPASS Laboratories(パス・ラボラトリー)の試聴会です。

今日の夕方、明日の試聴会で使用する機器が届きましたので、早速設置させて頂きました。


パワーアンプの『XA60.8』は、想像以上の重量。
MAGICOの『S1』から、気持ちの良いドラムを響かせています。
ケーブルはエレクトリが扱う、NORDOST(ノードスト)をご用意して頂きました。

これから一晩、CDをリピート再生。
じっくり機器をあたためて、皆さんのご来店に備えます。


試聴会で使用する機器のご紹介はこちら↓
http://nojima-audiosquare.blogspot.jp/2015/03/411magico-laboratories.html


プレーヤーはESOTERIC(エソテリック)の『K-03X』を使用する事にしました。


4月11日(土)開催。
アメリカ・ハイエンドの『今』を聴く。MAGICO&PASS Laboratories試聴会

<使用機材>
スピーカー : MAGICO S1 

アンプ : PASS Laboratories
 ・XP-10 : プリアンプ
 ・XA60.8 : モノラル・パワーアンプ NEW

SACDプレーヤー  : ESOTERIC K-03X

開催日時: 4月11日(土) 14:00~16:00
開催場所: オーディオスクェア藤沢店 試聴室

お電話でも、お席のご予約承ります。
オーディオスクェア藤沢店 TEL 0466-31-0603

試聴会のご予約は、Webからも行えます↓

https://docs.google.com/forms/d/1E1dyq8fdOhUmmHvX_9oBjaaAL5jbCtdWaAcrwn5jOe0/viewform




▽△

2015年3月12日木曜日

4月11日(土)に、MAGICO&PASS Laboratoriesの試聴会を開催します。

金属製のエンクロージャーを採用した、
アメリカのスピーカーメーカー・MAGICO(マジコ)の『S1』と、
『.8シリーズ』へとモデルチェンジされた、PASS Laboratories(パス・ラボラトリーズ)の、
新型エントリー・モノラルパワーアンプ『XA60.8』の試聴会を開催いたします。


※MAGICO S1 アルミ合金製エンクロージャー採用スピーカー

『S1』はカーボンナノチューブシートを採用した『M390ウーハー』と、
ベリリウム振動板を採用した『MB30ツィーター』を、
厚さ3/8インチ(約9.5mm)のアルミ合金引抜きの、
ティアドロップ型密閉式エンクロージャーに収めています。

MAGICOの魅力を詰め込んだ、コンパクトな2Way・フロア型スピーカーです。

スピーカーの縦方向につなぎ目は無く、天板と底板により密閉されています。
また、エンクロージャー内はアルミニウム構造材で補強されています。



『XA60.8』は、名前の通り60w(8Ω)の純A級モノラル・パワーアンプです。


※PASS Laboratories XA60.8 純A級モノラル・パワーアンプ

前作の『.5シリーズ』に対して、ほぼ容量3倍のキャパシターを搭載しています。

組み合わせる『XP-10』は、
『XAシリーズ』との組み合わせを前提に開発された、新世代のプリアンプです。


※PASS Laboratories XP-10 プリアンプ

シンプルなラインレベル専用とする事で、信号経路をシンプルに。
より洗練された空間表現と、細やかなニュアンス、ディテール表現を実現しています。


MacIntoshや、JBLとは違う、『アメリカ・ハイエンド』を代表する2つのブランドの共演です。


4月11日(土)開催。
アメリカ・ハイエンドの『今』を聴く。MAGICO&PASS Laboratories試聴会。

ご予約はこちらから↓
https://docs.google.com/forms/d/1E1dyq8fdOhUmmHvX_9oBjaaAL5jbCtdWaAcrwn5jOe0/viewform

<使用機材>
スピーカー : MAGICO S1 

アンプ : PASS Laboratories
 ・XP-10 : プリアンプ
 ・XA60.8 : モノラル・パワーアンプ

開催日時: 4月11日(土) 14:00~16:00
開催場所: オーディオスクェア藤沢店 試聴室

お電話でも、お席のご予約承ります。
オーディオスクェア藤沢店 TEL 0466-31-0603


4月1日よりERECTORI(エレクトリ)扱いの製品が、
値上げがされます(MacIntosh除く)のでご注意ください↓
http://nojima-audiosquare.blogspot.jp/2015/02/41erectori.html




▽△

2015年2月23日月曜日

4月1日(水)から、ERECTORI扱いの輸入品の値上げが発表されました。

ERECTORI(エレクトリ)が輸入する、
アメリカのアンプメーカーPASS Laboratoriesとその兄弟ブランドFirstWatt、
『Ampzilla』で有名なアンプメーカーSST INC、
北欧のアンプメーカーHEGEL、
イタリアンの真空管アンプメーカーUNISON RESEARCH、
イギリスのモニタースピーカーメーカーATC、
アメリカの高剛性エンクロージャーを採用したスピーカーメーカーMAGICO、
フランスのハイエンドプレーヤーメーカーMETRONOME TECHNOLOGIES、
ドイツの放送局用構成のカートリッジメーカーEMT、
これらの、4月1日(水)からの値上げが正式発表されました。




価格変更される製品は多岐にわたるので、詳しくはERECTORIのHPで確認してください↓
http://www.electori.co.jp/2015_4_Price_change.pdf


PASS Laboratoriesは10%弱~20%程度、FirstWattは25%程度の値上げです。
どちらも、価格据置きの製品もあります。

ATCは平均10~25%弱。
HEGELは10%~20%ですが、多くの製品が価格据置きとなっています。

MAGICOは5%強~20%とかなり幅があります。
METRONOME TECHNOLOGIESは25%~30%の値上げが。
電源オプションには、1.8倍になる物もあります。
UNISON RESEARCHは、エントリーの『Simply Italy』が27%と大きめの値上げです
EMTは、カートリッジ系はほぼ変更がありませんが、フォノイコ等は大幅な値上げになります。
これらのブランドも、価格据置きの製品が多くあります。

もっとも値上げが大きいのがSST INC。約1.5倍の価格となります。


ERECTORI扱いで有名なMacIntosh(マッキントッシュ)は
今回の発表ではリストに掲載されませんでしたが、近々追加で発表されるとの事ですので、
お考えの方は、お早目にご相談ください。




▽△

Accuphase・オーディオスクエア全店取扱いしています

Accuphase・オーディオスクエア全店取扱いしています
ノジマ・オーディオスクエアは、Accuphase製品、神奈川県No.1の正規取扱い法人です。メンテナンスも含めご相談お待ちしています。