オーディオスクエアは、ノジマの高級オーディオショップです。 神奈川県に3店、千葉県に1店の計4店舗を展開中。 各店には、首都圏最大級の試聴ルームを完備しています。

ラベル ヘッドフォン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ヘッドフォン の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2019年5月11日土曜日

【展示品処分】STAX・イヤースピーカーの上位モデル『SR-007A』と、真空管式の専用ドライバー『SRM-007tA』の展示品処分を行います。

円形ユニットを採用したSTAX・イヤースピーカーの上位モデル『SR-007A』と、
推奨組合せとなる真空管式・専用ドライバー『SRM-007tA』の、展示品処分を行います。


『SR-007A』は、現在のSTAXの前身となる、
スタックス工業株式会社の最後期に登場した高級機『SR-Ω』を、
現在に甦らせた『SR-007』の後継機となります。


※STAX SR-007A イヤースピーカー

心臓部とも言えるユニットには、最上級ラインナップのみに採用される、
大型円形ユニットが採用されています。
従来の楕円形ユニットに比べ、より広い面積の円形ダイヤフラムを採用する事で、
より優れた低音域の再生を実現しています。

アルミ削り出しのエンクロージャーをはじめ、
本革(ラムスキン)を採用したイヤーパッドなど、
作り込みも高級機らしいこだわりにあふれる製品です。



『SRM-007tA』は、出力段に真空管を使用した高性能専用ドライバーです。


※STAX SRM-007tA 専用真空管式ドライバー

出力はPROタイプが2系統。
増幅、駆動を完全バランスで行っています。


※STAX SRM-007tA 背面

入力はXLR端子が1系統、RCA端子が2系統の計3系統。
内RCA端子の1系統には、スルー出力が装備されています。
RCA入力は、アース側も切替える事で、
接続された機器間での干渉を抑えています。

初段にはローノイズFETを採用。
真空管のヒーター回路はDC添加方式。
電源回路にはショットキーバリアダイオードと、
大容量電解コンデンサーを組合せるなど、徹底的な低ノイズ設計となっています。



STAX
SR-007A イヤースピーカー
定価200,000円(税別) → 展示品処分価格133,500円(税込) 38%OFF

周波数特性 : 6Hz~41kHz
静電容量 : 94pF(ケーブル含む)
インピーダンス : 170kΩ/10kHz(ケーブル含む)
音圧感度 : 100dB/100V r.m.s./1kHz
成極電圧 : 580V DC
ケーブル : HiFC導体平行6芯低容量ケーブル / 2.5m
イヤーパッド : 本革(羊皮)・肌に触れる部分/人工皮革・取付部
重量 : 約512g(ケーブル含む)、約365g(本体のみ)


SRM-007tA SR-007A推奨・専用真空管式ドライバー
定価147,000円(税別) → 展示品処分価格99,560円(税込) 37%OFF

使用真空管 : 6FQ7/6CG7*各2本
周波数特性 : DC~100kHz(+0、-3dB) (SR-007*1台使用時)
高調波歪率 : 0.01%以下/1kHz 100V r.m.s. (SR-007*1台使用時)
増幅度 : 54dB
最大出力電圧 : 340Vr.m.s./1kHz
入力端子
・XLR*1系統 : 入力インピーダンス/50kΩ*2
・RCA*2系統(内1系統、パラレルアウト端子装備) : 入力インピーダンス/50kΩ
バイアス電圧 : DC580V
サイズ : W195mm*H103mm*D420mm(突起部含む)
重量 : 4.7kg



それぞれ、メーカー保証付きでのお渡しとなります。



お電話でもご注文を承ります。
オーディオスクェア藤沢店 TEL 0466-31-0603




▽△

2019年5月9日木曜日

【展示品処分】STAXのイヤースピーカー・システム『SRS-5100』の、展示品処分を行います。

STAXのイヤースピーカー・システムの中核モデル、『SRS-5100』の展示品処分を行います。


※STAX SRS-5100 イヤースピーカー・システム

『SRS-5100』は、静電型イヤースピーカー『SR-L500』と、
バランス入力を装備した専用ドライバー『SRM-353X』のパッケージ製品です。



※STAX SR-L500 イヤースピーカー

『SR-L500』は、ステンレス製電極を採用した新型発音ユニットを採用。
※6月登場予定の後継モデルと同等の発音ユニットです。
位置調整には10段階のクリック機構を採用する事で、より最適な装着を実現しました。
ケーブル長は2.5m。
HiFCを導体に採用した、平行6芯低容量ケーブルは伝送特性に優れるだけでなく、
柔らかさも持っており取り回しの面でも従来以上に有利になっています。


専用ドライバー『SRM-353X』は、半導体方式のスタンダードモデル。


※STAX SRS-353X 専用ドライバー

ボリュームには2軸4連タイプを採用。
出力はPROタイプを2系統装備しています。

入力はRCA端子と、XLR端子を各1系統装備しています(背面切替式)。


※STAX SRS-353X 背面

RCA入力に関してはスルー出力も装備されています。
キレのあるサウンドは、現代的な録音や、ハイレゾファイルの魅力を引き出してくれます。



STAX SRS-5100 イヤースピーカー・システム
定価149,000円(セット/税別) → 展示品処分価格106,200円(セット/税込) 32%OFF

システム構成 : SR-L500(イヤースピーカー)+SRM-323X(ドライバーユニット)

SR-L500 : イヤースピーカー
定価68,000円(税別)
・周波数特性 : 7Hz~41kHz
・静電容量 : 110pF(ケーブル含む)
・インピーダンス : 145kΩ/10kHz(ケーブル含む)
・音圧感度 : 101dB/100V r.m.s.
・最大音圧レベル : 118dB/400Hz
・成極電圧 : 580V DC
・ケーブル : HiFC導体平行6芯低容量ケーブル / 2.5m
・イヤーパッド : 高級人工皮革
・重量 : 465g(ケーブル含む)、339g(本体のみ)

SRM-323X : 専用ドライバーユニット
定価81,000円(税別)
・周波数特性 : DC~90kHz(SR-L Series*1台使用時)
・高調波歪率 : 0.01%以下/1kHz 100V r.m.s.(SR-L Series*1台使用時)
・最大出力電圧 : 400V r.m.s./1kHz
・増幅度 : 60dB(1,000倍)
・入力インピーダンス : 50kΩ(RCA端子)、50kΩ*2(XLR端子)
・入力端子 : RCA*1系統(パラレルアウト端子)、XLR*1系統(どちらか1方のみ接続可)
・バイアス電圧 : 580V DC
・サイズ : W150mm*H100mm*D360mm(ツマミ等突起物含む)
・重量 : 3.0kg


セットのみでのご販売となります。

メーカー保証付きです。



お電話でもご注文を承ります。
オーディオスクェア藤沢店 TEL 0466-31-0603




▽△

2019年4月4日木曜日

【展示品処分】STAXのポータブルイヤースピーカーシステム『SRS-002』の展示品処分を行います。オプションのACアダプター付です。

STAXのイヤースピーカーを持ち出す事が出来る、
ポータブルイヤースピーカーシステム『SRS-002』の展示品処分を行います。


※STAX SRS-002 ポータブルイヤースピーカーシステム
SR-002 イヤースピーカー SRM-002 ポータブルドライバーユニット
AC-002 SRS-002オプションACアダプター

『SRS-002』はイヤースピーカー『SR-002』と、
専用ポータブルドライバーユニット『SRM-002』のセットです。


『SR-002』は、極めて薄く軽い高分子フィルムを2つの電極で挟み、
音楽信号に合わせて電極にかかる電圧を変化させる事で空気の振動に変換する、
コンデンサー型を採用したヘッドフォン(STAXはイヤースピーカーと呼びます)です。


※STAX SR-002 イヤースピーカー

音楽録音に使用される高性能コンデンサーマイクの原理を、逆に使用する事で、
大変きめの細かい、忠実な再現を実現した製品です。

耳の中に挿入して使用するタイプで、一般的なイヤホンの様に使用できますが、
より装着性を高めるために専用のオーバーヘッドアークが付属しています。
※写真はオーバーヘッドアークを装着した状態の物です。


『SRM-002』は『SR-002』専用のドライバーユニット。


※STAX SRM-002 ポータブルドライバーユニット

単三のアルカリ乾電池で4時間強の再生(ノーマルモード時)が可能です。
乾電池だけでなく充電池(起動電圧1.2V)にも対応しました。
入力はΦ3.5mmのステレオミニジャック。
『SR-002』とは専用の6Pin端子ケーブルで接続します。


また、出先で電源が取れれば、
オプションのACアダプターで再生時間を気にせず使用可能です。


※STAX AC-002 SRS-002オプションACアダプター

今回は、このオプションACアダプター『AC-002』をお付けします。



STAX
SRS-002&AC-002 ポータブルイヤースピーカーシステム&ACアダプター
定価合計47,500円(セット/税別) ※内訳:SRS-002/定価45,000円/税別、AC-002/定価2,500円/税別
展示品処分価格33,350円(セット/税込) 34.9%OFF

SRS-002 ポータブルイヤースピーカーシステム内容
SR-002 イヤースピーカー
・周波数特性 : 20Hz~20kHz
・静電容量 : 44pF(ケーブル含む)
・音圧感度 : 110dB/100V r.m.s./1kHz
・バイアス電圧 : DC540~580V
・コード : STAX Pro用ポータブル専用平行6芯低容量ケーブル 1.45m専用端子付き
・付属品
  イヤーピース : シリコンゴム製、L・M・Sの3サイズ付属(出荷時Mサイズ装着)
  オーバーヘッドアーク
・重量 : 28g(コード含む)、12g(本体のみ)

SRM-002 ポータブルドライバーユニット
・周波数特性 : 20Hz~20kHz(40V r.m.s. SR-002使用時)
・高調波歪率 : 0.01%以下/1kHz 100V r.m.s.(SR-002使用時)
・増幅度 : 54dB(500倍)
・定格入力レベル : 100mV/50V r.m.s.出力
・最大出力電圧 : 230V r.m.s./1kHz
・入力端子 : Φ3.5mmステレオミニジャック*1系統 / 入力インピーダンス:10kΩ
・バイアス電圧 : DC580V
・使用電源 : 単3電池2本
  使用時間目安 : 4時間強(アルカリ電池ノーマルモード時)
  消費電力 : アルカリ電池使用時0.75W、ACアダプター(AC-002)使用時1.2W
・サイズ : W66.5mm*H27.5mm*D116mm(ツマミ含む)
・重量 : 102g(本体のみ/電池含まず)
・付属品 : Φ3.5mmステレオミニ-ミニケーブル/長さ30cm

AC-002 SRS-002専用オプションACアダプター


メーカー保証付きです。


お電話でもご注文を承ります。
オーディオスクェア藤沢店 TEL 0466-31-0603




▽△

2018年11月24日土曜日

【価格改定のお知らせ】FOSTEX の『GX100BJ』の他、ヘッドフォン関連、ユニット類等が12月1日(土)受注分より値上げされます。

12月1日(土)受注分より、FOSTEXの主要商品が値上げされます。

対象製品は、小型スピーカーの定番モデル『GX100BJ』の他、


※FOSTEX GX100BJ ブックシェルフ型スピーカー

セミオーダー型ヘッドフォンの『T50RPmk3g』や、


※FOSTEX T50RPmk3g セミオープン型ヘッドフォン

密閉型ヘッドフォンの高級機『TH900mk2』、『TH610』等のヘッドフォン、

『HPA4BL』の様な、USB-DAC機能搭載のヘッドフォンアンプ等の完成品だけでなく、


※FOSTEX HPA4BL USB-DAC機能搭載ヘッドフォンアンプ

スピーカーユニット関係も値上げされます。


※FOSTEX FE168EΣ 16cmフルレンジユニット


値上げ製品の詳細は、こちらからご確認下さい↓
https://www.fostex.jp/20181101/12436/



気になる製品があれば、お早めにお声掛け下さい。
オーディオスクェア藤沢店 TEL 0466-31-0603




▽△

2018年11月15日木曜日

【展示品処分】audioquestの密閉型ヘッドフォン『Night Owl Carbon』の展示品処分を行います。

audioquestの密閉型ヘッドフォン『Night Owl Carbon』の展示品処分を行います。


※audioquest Night Owl Carbon 密閉型ヘッドフォン

『Night Owl Carbon』はaudioquestの2世代目のヘッドフォンで、
初めて密閉型を採用したモデルです。

搭載されるドライバーには、50mm径のバイオ・セルロース振動板を採用。
この振動板を、ヘッドフォン専門メーカーでも採用例が少ない1.2Tの強力なマグネットと、
振幅時の歪を減らす『Split-Gap磁気回路』を組み合わせた磁気回路で、
強力かつ正確にドライブしています。


※Night Owl Carbonのイヤーキャップ

イヤーキャップにはドライバーの背圧を効率的に抑えるシステムを採用。
このシステムは微振動の減衰にも役立っているそうです。

密閉型によくある抑え込まれる様なサウンドでは無く、
比較的リラックスして聴く事が出来るのは、このシステムの恩恵と言えます。
イヤーパッドの装着感も良く、長時間のリスニングにもおすすめです。

電導性の高いテルル銅を採用したプラグには、
通常のメッキではなく、ダイレクト・シルバーコーティングがなされています。
高級オーディオケーブルらしい、単線を使用したヘッドフォンケーブル。
ケーブルに触れる際に発するノイズを低減する、柔らかい皮膜。
等々、高級機として万全を期した設計が行われています。

付属のΦ6.3mmへの変換プラグも、
純銅にダイレクト・シルバーコーティングが施された高級品が付属しています。



audioquest Night Owl Carbon 密閉型ヘッドフォン
定価OPEN → 展示品処分価格39,800円(税込) ※発売開始時の想定売価95,000円

型式 : 密閉型
ドライバー : 50mmダイナミック型
 ・振動板 : バイオ・セルロース製振動板
 ・磁気回路 : 1.2T(テスラ)・スプリット・ギャップ磁気回路
インピーダンス : 25Ω
感度 : 99dB SPL/mW
最大許容入力 : 1.5w
付属ケーブル長 : 1.3m
 ・素材 : LGC(ロング・グレイン・カッパー)
 ・端末 : 3.5mmステレオ➝デュアル2.5mmモノ(ヘッドフォン側)
重量 : 346g(本体)
付属品 : 3.5mm→6.3mm変換アダプタ―、人工皮革スエード製イヤーパット



お電話でもご注文を承ります。
オーディオスクェア藤沢 TEL 0466-31-0603




▽△

2018年5月31日木曜日

【中古情報】AKG、GRADO、SHURE。人気のヘッドフォン3モデルの中古品が入荷しました。

ヘッドフォンの人気ブランド、
AKG、GRADO、SHUREのヘッドフォンの中古品が、3モデル入荷しました。


まずは、AKGの現行モデル『K240mk2』。
セミオープン型ヘッドフォンです。


※AKG K240mk2 セミオープン型ヘッドフォン

ケーブルは脱着式。
ストレートコードの3mと、カールコードの5mの2本が付属します。


※AKG K240mk2 イヤーパッド



※AKG K240mk2 元箱と付属品


AKG K240mk2 セミオープン型ヘッドフォン
定価OPEN(ハーマン直販サイト価格16,826円/税込) → 中古販売価格8,400円(税込)

感度(1kHz) : 91dB SPL/mW
再生周波数帯域 : 15Hz~25kHz
インピーダンス : 55Ω
付属品
 ・元箱、OFC導体3mストレートケーブル、OFC導体5mカールコード、標準プラグアダプター


AKG『K240mk2』の中古品は完売しました。



GRADOはオープンエアー型ヘッドフォンの『SR225i』


※GRADO SR225i オープンエアー型ヘッドフォン

ケーブルは左右独立の直出しタイプです。
イヤーパッドはウレタン製。
若干劣化が見られるので、通常よりお買い得な価格設定にさせて頂きました。


※GRADO SR225i イヤーパッド

箱の中の緑色の紙が取扱説明書になります。


※GRADO SR225i 元箱(取扱説明書付き)


GRADO SR225i オープンエアー型ヘッドフォン
定価OPEN(発売開始時販売価格32,400円/税込) → 中古販売価格10,000円(税込)

感度 : 98dB
再生周波数帯域 : 20Hz~22kHz
インピーダンス : 32Ω
付属品 : 元箱、取扱説明書
その他 : イヤーパッド若干の劣化あり


GRADO『SR225i』の中古品は完売しました。



SHUREは現行モデルの『SRH1440』。
オープンエアー型ヘッドフォンです。


※SHURE SRH1440 オープンエアー型ヘッドフォン

ケーブルは脱着式。
MMCXコネクターを採用した、両出したタイプです。
イヤーパッドは新品交換済み。
ヘッドバンドが劣化していますので、その分お買い得な価格設定にしました。


※SHURE SRH1440 ヘッドバンド部の痛み

ケーブルの他、専用のハードケーズもあります。
正規輸入品ですので、将来的なメンテナンスも安心です。


※SHURE SRH1440 元箱と付属品


SHURE SRH1440 オープンエアー型ヘッドフォン
定価OPEN(輸入元直販サイト価格37,584円/税込) → 中古販売価格11,800 9,800円(税込)

感度(1kHz) : 101dB
再生周波数帯域 : 15Hz~27kHz
インピーダンス : 37Ω
付属品
 ・元箱、専用ハードケース、MMCXコネクター採用2mケーブル、標準プラグアダプター
その他 : イヤーパッド交換済み、ヘッドバンドに痛みあり


『SRH1440』の中古品は完売しました。



お電話でもご注文承ります。
オーディオスクェア藤沢店 TEL 0466-31-0603




▽△

2018年5月22日火曜日

【展示機導入】JBLの首かけ型・ウェアラブルワイヤレススピーカー『SOUNDGEAR BTA』の展示を開始しました。

いま市場で新しいマーケットを形成し始めているのが、
首にかけて使用するタイプのウェアラブルスピーカーです。

皆さんもご存じでしょうが、年明けに登場したSONYの『SRS-WS1』は、
TV放送の影響もあり、受注受付を停止する事になるほど話題になりました。

このタイプは、ヘッドフォンの様に耳を覆う事が無いために閉塞感が無く、
イヤーパッドにより押さえつけられないので、長時間のリスニングも快適です。
耳が覆われていませんから、話しかけられても大丈夫。会話も十分に行えます。

さらに使用者が聴いている音量に対して、思いのほか周囲に対して音が広がらず、
周りにいる家族にそれほどうるさいと感じさせないという特徴もあります。
それはまるで、自分の周りにだけ音の出る空間が存在しているような感覚です。


そんな新しいジャンルに、人気の高いJBLが本格参入。
新製品『SOUNDGEAR』が登場しました。


※JBL SOUNDGEAR Bluetooth対応ウェアラブルスピーカー NEW

丁度一番太くなったあたりに31mm径のスピーカーを左右に2基づつ、4基搭載しています。
接続はBluetooth。遅延の少ない『apt-X low latency』にも対応しています。

使用する時は、この様に肩にかけるように。



スタッフ皆で装着してみましたが、首周りのラインに体型に関係なく良好にフィットします。
適度な重さが有る為、歩いたり、ちょっとした作業をする位では、ずれる事もありません。

スマホと組み合わせて使用している際には、ハンズフリー通話にも対応。
デュアルマイク仕様で、ノイズキャンセリング機能と、
音声をクリアーに抽出する機能も搭載されています。


『BTA』仕様には、Bluetooth送信機である、ワイヤレスオーディオトランスミッターが付属。


※SOUNDGEAR BTAに付属するワイヤレスオーディオトランスミッター

ユニットにはアナログ入力端子と、光デジタル入力端子が、
それぞれ1系統装備されていますから、Bluetooth送信機能が搭載されていない、
TVやオーディオ機器と組み合わせて使用が可能です。


連続使用時間は、充電時間2時間で6時間となっています。



JBL
SOUNDGEAR/SOUNDGEAR BTA Bluetooth対応ウェアラブルスピーカー NEW
定価OPEN 
SOUNDGEAR 想定販売価格19,880円(税別)
SOUNDGEAR BTA 想定販売価格24,880円(税別)

搭載ユニット : 31mm系ドライバー*4基
最大出力 : 3w+3w
周波数特性 : 100Hz~20kHz
Bluetooth
 ・バージョン : 4.2(BTAは4.1)、Class2
 ・対応プロファイル : A2DP V1.3、ASVRCP V1.5、HFP V1.6、HSP V1.2
 ・対応コーデック : SBC、apt-X
連続使用時間 : 約6時間/充電時間2時間
重量 : 約370g(本体)

BTA仕様付属ワイヤレスオーディオトランスミッター
 ・Bluetooth
  ・バージョン : 4.1
  ・対応プロファイル : A2DP V1.3
  ・対応コーデック : SBC、apt-X
送信周波数特性 : 20Hz~20kHz
音声入力 : アナログ(Φ3.5mmステレオミニプラグ)、光デジタル*各1系統
重量 : 35g(送信機本体のみ)

付属品 : micro USBケーブル、光ケーブル(BTAのみ)、3.5mmアナログケーブル(BTAのみ)




▽△

2018年5月12日土曜日

【期間限定デモ】『beyerdynamic 主要ヘッドフォン 期間限定集中デモンストレーション』にLUXMANのリファレンス・ヘッドフォンアンプ『P-750u』が緊急参加!!

5月20日(日)まで開催中の、
『beyerdynamic 主要ヘッドフォン 期間限定集中デモンストレーション』に、
LUXMANのヘッドフォンアンプの最上位モデル『P-750u』が緊急参加します。


※LUXMAN P-750u バランス駆動対応ヘッドフォンアンプ

バランス駆動に対応した高性能モデル『P-700u』をベースに、
更なる進化を遂げたリファレンス・ヘッドフォンアンプが『P-750u』です。


※LUXMAN P-750u 内部

ボリュームコントロールには、左右のギャングエラーを極限まで抑えた『LECUA』を搭載。
ヘッドフォンのインピーダンス及び能率に合わせて3段階に調整できる感度切替や、
左右のバランス調整も、『LECUA』を使用する事で音質劣化を抑えています。

パワーアンプ用には、10,000μFのブロックコンデンサーを2本搭載。
さらにプリ・ドライバー段にも3,300μFのブロックコンデンサーを2本搭載しました。
前段の電源が強化された事で、より力強い表現力が加わりました。


入力は3系統。


※P-750u 背面

RCA端子が1系統とXLR端子が2系統装備されています。
また、RCA端子の入力に関しては、
そのまま出力されるスルー端子(RCA)が1系統用意されています。
XLR端子の入力は、背面のスイッチで位相切替も行えます。


ヘッドフォン出力は3系統。
通常のΦ6.3mmの標準ヘッドフォン端子の他、3PinXLR端子*2のバランス出力と、
4PinXLR端子を使用したバランス出力を、それぞれ装備しています。

今回は、この4PinXLR端子を使用して、beyerdynamicのトップモデルである、
『T1 2nd Generation』と『T5p 2nd Generation』をバランス駆動させて頂きます。


LUXMAN P-750u バランス駆動対応ヘッドフォンアンプ
定価300,000円(税別)

入力端子 : RCA端子*1系統、XLR端子*2系統
入力感度/入力インピーダンス : RAC端子1.0V/15kΩ、XLR端子2.0V/40kΩ
出力端子
 ・スルー出力 : RAC端子*1系統
 ・ヘッドフォン出力端子 : XLR4端子*1系統、XLR3端子*1系統、6.3mm標準ジャック*1系統
ヘッドフォン出力
 ・アンバランス出力 : 4w+4w(8Ω)、2w+2w(16Ω)、1w+1w(32Ω)、53mW+53mW(600Ω)
 ・バランス出力 : 8w+8w(16Ω)、4w+4w(32Ω)、213mW+213mW(600Ω)
周波数特性 : 20Hz~20kHz(+0、-0.1dB)、5Hz~170kHz(+0、-3.0dB)
S/N比 : アンバランス 113dB、バランス 116dB
サイズ : W440mm*H92mm*D400mm(全面ノブ14mm、背面端子6mmを含む)
重量 : 13.3kg


LUXMAN『P-750u』のご紹介はこちら↓
http://nojima-audiosquare.blogspot.jp/2017/05/luxmanp-750u6.html



『beyerdynamic 主要ヘッドフォン 期間限定集中デモンストレーション』は、
5月20日(日)まで開催中です。



期間中にお聴き頂けるbeyerdynamicの製品のご紹介はこちら↓
https://nojima-audiosquare.blogspot.jp/2018/04/beyerdynamic51020.html




▽△

2018年5月9日水曜日

【期間限定デモ】明日から開催。beyerdynamicの『テスラテクノロジー』を搭載した主要高級ヘッドフォンが、5月20日(日)までの期間限定でお聴き頂けます。

明日5月10日(木)から20日(日)までの期間限定でお聴き頂ける、
ドイツ・beyerdynamicの『テスラテクノロジー』搭載の
主要高性能モデルのデモ機が入荷しました。



※期間中にお聴き頂けるbeyerdynamicのヘッドフォン

『テスラテクノロジー』は、1テスラ(1万ガウス)を超える、
強力な磁束密度を生み出すbeyerdynamicを代表する独自技術です。

今回の期間限定デモでは、
この技術を採用したドライバー『テスラドライバー』を搭載した、
セミオープン型のトップモデル『T1 2nd Generation』と、
密閉型のトップモデル『T5p 2nd Generation』をはじめ、
スタジオユースモデル、Bluetooth対応モデル、インナーイヤー型など、
計7モデルをご用意しています。

また、『テスラドライバー』の能力を引き出すべく開発された、
ヘッドフォンアンプ2モデルもご用意しています。


ぜひこの期間内に、高性能ヘッドフォンの魅力をご体験ください。



beyerdynamic 主要ヘッドフォン 期間限定集中デモンストレーション

開催期間 : 5月10日(木)から20日(日)

<ご試聴可能モデル(予定)>
beyerdynamic
 ・T1 2nd Genereation : セミオープン型ヘッドフォン 市場想定価格130,000円(税別)
 ・T5p 2nd Generation : 密閉型ヘッドフォン 市場想定価格99,800円(税別)
 ・AMIRON HOME : オープンエアー型ヘッドフォン 市場想定価格72,000円(税別)
 ・DT1770 PRO : 密閉型ヘッドフォン 市場想定価格72,000円(税別)
 ・DT1990 PRO : オープンエアー型ヘッドフォン 市場想定価格72,000円(税別)
 ・Aventho Wireless JP : Bluetoothヘッドフォン 市場想定価格62,000円(税別)
 ・XELENTO REMOTE : インナーイヤーヘッドフォン 市場想定価格120,000円(税別)

 ・A2 : ヘッドフォンアンプ 市場想定価格180,000円(税別)
 ・A20 : ヘッドフォンアンプ 市場想定価格73,900円(税別)


開催期間内の店舗営業時間内は、ご自由にお聴き頂けます。

期間内にお聴き頂けるモデルはこちら↓
https://nojima-audiosquare.blogspot.jp/2018/04/beyerdynamic51020.html




▽△

2018年4月28日土曜日

【期間限定デモ予告】beyerdynamicの主要ヘッドフォンを期間限定でご用意。5月10日(木)から20日(日)までの間、じっくりとお聴き頂けます。

5月10日(木)から20日(日)までの期間限定で、
ドイツ・beyerdynamicの主要高性能モデルをご用意させて頂きます。


beyerdynamicは1924年に、
映画館用の音響システムを開発する会社として設立されました。
1937年に世界初のダイナミック型ヘッドフォン『DT48』を開発して以後、
放送局、レコーディングスタジ向けの高性能なモデルを開発、供給し続け、
ヘッドフォンの世界を牽引してきた、老舗ブランドです。

今回はbeyerdynamicを代表する独自技術で、
1テスラ(1万ガウス)を超える強力な磁束密度を生み出す、
『テスラテクノロジー』を搭載した、高性能モデルを中心にご用意しました。


ご用意させて頂くヘッドフォンは、以下の7モデルになります。


まずは、フラグシップモデルの『T1 2nd Generation』。


※beyerdynamic T1 2nd Genereation セミオープン型ヘッドフォン

次は『T1 2nd Generation』と対をなす、
密閉型のフラグシップモデル『T5p 2nd Generation』。


※beyerdynamic T5p 2nd Generation 密閉型ヘッドフォン

『T1 2nd Generation』がインピーダンスは600Ωなのに対して、
『T5p 2nd Generation』は32Ωと、幅広い機器に対応しています。
両モデルともに、高純度無酸素銅(7N OCC)の高品位ケーブルが付属しています。

上記2モデルに対し、より家庭での長時間使用を想定した、
オープンエアー型の『AMIRON HOME』もご用意します。


※beyerdynamic AMIRON HOME オープンエアー型ヘッドフォン

これらの3モデルには、リケーブルでバランスドライブ接続に対応させる、
『B CABLE T1 2G』がオプションとして設定されています。


※beyerdynamic B CABLE T1 2G バランスドライブ接続用リケーブル


もちろんbeyerdynamicらしい、スタジオ向け製品のトップレンジもご用意します。


※beyerdynamic DT1770 PRO 密閉型ヘッドフォン


※beyerdynamic DT1990 PRO オープンエアー型ヘッドフォン

『DT1770 PRO』は密閉型、
『DT1990 PRO』はオープンエアー型となります。
こちらにも、もちろん『テスラテクノロジー』が採用されています。


これらのオーソドックスなモデルに加え、現代らしいモデルもご用意しました。

まずはBluetooth接続に対応した『Aventho Wireless JP』。


※beyerdynamic Aventho Wireless JP Bluetoothヘッドフォン

密閉型で、『テスラテクノロジー』を搭載した高級モデルです。
Bluetoothは高品位な『Qualcomm aptX HD』に対応しており、
最大で30時間の連続再生に対応しています。


『テスラテクノロジー』を搭載した、インナーイヤーモデルもご用意しました。


※beyerdynamic XELENTO REMOTE インナーイヤーヘッドフォン

『XELENTO REMOTE』はインナーイヤーヘッドフォンに最適化された、
小型テスラドライバーを搭載したフラグシップモデル。
MMCX端子を採用し、付属ケーブルは高純度銀メッキ銅線を採用しています。
インピーダンスも16Ωと、DAP等でも使いやすい設計です。


beyerdynamicの『テスラードライバー』の能力を引き出す、
フルアナログ構成のヘッドフォンアンプ2機種もご用意します。

まずは、『T1 2nd Generation』の能力を、
フルに引き出すべく設計された上位モデルの。『A2』。


※beyerdynamic A2 ヘッドフォンアンプ

もう1台は、スタンダードモデルの『A20』。


※beyerdynamic A20 ヘッドフォンアンプ

近年のヘッドフォンアンプは、
USB-DAC機能等デジタル回路が搭載される事が多いですが、
beyerdynamicは敢えてディスクリート・フルアナログ構成としています。



beyerdynamic 主要ヘッドフォン 期間限定集中デモンストレーション

開催期間 : 5月10日(木)から20日(日)

<ご試聴可能モデル(予定)>
beyerdynamic
 ・T1 2nd Genereation : セミオープン型ヘッドフォン 市場想定価格130,000円(税別)
 ・T5p 2nd Generation : 密閉型ヘッドフォン 市場想定価格99,800円(税別)
 ・AMIRON HOME : オープンエアー型ヘッドフォン 市場想定価格72,000円(税別)
 ・DT1770 PRO : 密閉型ヘッドフォン 市場想定価格72,000円(税別)
 ・DT1990 PRO : オープンエアー型ヘッドフォン 市場想定価格72,000円(税別)
 ・Aventho Wireless JP : Bluetoothヘッドフォン 市場想定価格62,000円(税別)
 ・XELENTO REMOTE : インナーイヤーヘッドフォン 市場想定価格120,000円(税別)

 ・A2 : ヘッドフォンアンプ 市場想定価格180,000円(税別)
 ・A20 : ヘッドフォンアンプ 市場想定価格73,900円(税別)


開催期間内の店舗営業時間内は、ご自由にお聴き頂けます。




▽△

2018年1月15日月曜日

STAXの80周年記念モデル、イヤースピーカー『SR-L300 Limited』と専用ドライバー『SRM-353XBK』が、数量限定で2月下旬に発売されます。

STAXから創立80周年を記念した限定生産モデルが2つ、2月下旬に発売されます。

1つ目はイヤースピーカーの『SR-L300 Limited』。


※STAX SR-L300 Limited イヤースピーカー 限定生産モデル NEW

STAXイヤースピーカーのベーシックモデル『SR-L300』の発音体を、
『Advanced-Lambda Series』の最上位モデル『SR-L700』に搭載される、
『MLER長円形発音ユニット』に換装した、コストパフォーマンスの高い製品です。
MLER発音ユニットは、最上位モデル『SR-009』と、
『SR-L700』にしか採用されていないSTAXの高級機の為の最新ユニットです。


※SR-L300 Limitedに搭載されるMLER長円形発音ユニット

従来のユニットに比べ、振動膜より薄くしながら平面性を高めるとともに低共振性を高め、
音波の透過特性を高める事に成功し、今まで以上の解像度と、
実在感のある低音域を実現した発音体です。

同発音体を採用した『SR-L700』の定価が135,000円(税別)、
『SR-L300 Limited』の定価が68,000円(税別)となると、
80周年記念の限定モデルとして、たいへんお買い得な価格設定にしてくれています。


もう一つは、好評のドライバーユニット『SRM-353X』のブラックバージョン。


※STAX SRM-353XBK 専用ドライバーユニット 限定生産モデル NEW

入力にRCA端子の他にXLR端子(バランス入力)を設けた人気モデルを、
ご要望の多いブラック仕上げにした、限定生産モデルです。
日立金属(株)製の『HiFC導体』を採用したRCAケーブルが付属しています。
※HiFCは銅に極微量のチタンを添加した新世代導体です。
経済性に優れながら、高純度6N(99.9999%)銅相当の軟化特性をもち、
純銅に比べ引き延ばし、曲げに強く、疲労寿命が長いと言う特徴があります。
また銅合金でありながら101%という高い導電性を維持している点も魅力な導体です。


どちらのモデルも80周年を記念したゴールドネームプレートが装着されています。

『SR-L300 Limited』は800台、
『SRM-353XBK』は300台の限定生産となります。

発売は共に2月下旬からとなっています。


STAX
SR-L300 Limited イヤースピーカー 80周年記念モデル NEW
定価68,000円(税別) 800台限定生産 2月下旬発売開始

周波数特性 : 7Hz~41kHz
静電容量 : 110pF(ケーブル含む)
インピーダンス : 145kΩ/10kHz(ケーブル含む)
音圧感度 : 101dB/100V r.m.s.
成極電圧 : 580V DC
ケーブル : 平行6芯OFC低容量ケーブル / 2.5m
イヤーパッド : 高級人工皮革
重量 : 486g(ケーブル含む)、約360g(本体のみ)


SRM-323XBK イヤースピーカー専用ドライバー 80周年記念モデル NEW
定価88,000円(税別) 300台限定生産 2月下旬発売開始

周波数特性 : DC~90kHz(SR-L Series*1台使用時)
高調波歪率 : 0.01%以下/1kHz 100V r.m.s.(SR-L Series*1台使用時)
最大出力電圧 : 400V r.m.s./1kHz
増幅度 : 60dB(1,000倍)
入力インピーダンス : 50kΩ(RCA端子)、50kΩ*2(XLR端子)
入力端子 : RCA*1系統(パラレルアウト端子)、XLR*1系統(どちらか1方のみ接続可)
バイアス電圧 : 580V DC
サイズ : W150mm*H100mm*D360mm(ツマミ等突起物含む)
重量 : 3.0kg
付属品 : HiFC導体採用RCAケーブル


本日よりご予約受付を開始しました。
オーディオスクェア藤沢店 TEL 0466-31-0603




▽△

Accuphase・オーディオスクエア全店取扱いしています

Accuphase・オーディオスクエア全店取扱いしています
ノジマ・オーディオスクエアは、Accuphase製品、神奈川県No.1の正規取扱い法人です。メンテナンスも含めご相談お待ちしています。