Accuphaseのセパレートアンプ、C-2110とP-4100がモデルチェンジ、
C-2120とP-4200として7月に発売されます。
それにさきがけ、最終試作機の試聴をさせて頂きました。
試聴の感想は後程として、
まずは、それぞれの製品の特徴を上げさせて頂きます
C-2120 定価470,000円(税別/493,500円/税込) 発売 7月中旬予定
C-2120は上位モデルと同じくAAVAをブラッシュアップ。
合計18個のV-I変換アンプを搭載し、上位2回路を並列駆動し、
実使用時のS/Nアップを行なっています。
また、プリメインでも好評のボリュームのデジタル表示を採用。
この表示は、オプションボードのDAC-40(新製品)の使用時に、
入力のサンプリング周波数の表示窓にもなります。
また今回、DAC-40で初めて、入力をセレクトできるようになりました。
ちょうどボリューム表示の上部に表示されます。
このDAC-40は、CDプレーヤーのDP-410のD/Aコンバーター部と同程度の能力を有します。
もちろんUSB入力は最新モデルらしく192kHz/24bitに対応しました。
DAC-40 定価80,000円(税別/84,000円/税込)
同軸/USB 192kHz/24bit入力対応 ・ 光 96kHz/24bit入力対応
フォノイコライザーボードもAD-30へモデルチェンジ。
上位モデルの単体フォノイコライザーC-27、
フォノイコライザーユニットAD-2820と同様に、
MC入力に300Ωのポジションが追加されました。
Accuphaseはトランス受けではありませんので、インピーダンスマッチングにはとらわれずに、
フォノの入力ポジションが選べます。
比較的ハイインピーダンスのポジションで入力したほうが、
引き締まった、明瞭な音が得られるケースが多いので、お試し下さい。
AD-30 定価60,000円(税別/63,000円/税込)
P-4200 定価490,000円(税別/514,500円/税込) 発売7月上旬
最大の変更点は、出力リレーを40周年記念モデルA-200でもお馴染みの、
MOS-FET スイッチに変更した点です。
これにより、ダンピングファクターが500と、P-4100の約2.8倍。
このクラスとして驚異的な数値となりました。
電源トランスも容量アップされ、コンデンサーもA-200の技術を採用しました。
定格出力
ステレオ時 90W/ch/8Ω 180W/ch/4Ω 360W/ch/2Ω 500W/ch/1Ω(音楽信号)
モノラル時 360W/8Ω 720W /4Ω 1000W/2Ω(音楽信号)
C-2120とP-4200の組み合わせで、まず感じるのが、骨格のしっかりした、骨太の音。
パワーアンプの素子はMOS-FET(E-460及びA級パワーアンプ)ではなく、
通常のバイポーラ(E-360等で使用)なのですが、中域から低域に力強さと太さがあります。
ぼやけるのではなく、しっかりと筋肉質。
低域が膨らみがちなスピーカー(例:Dali Epicon6等)でも、
音がぼやけず、しっかりとした支えがあります。
パワーアンプの力強さを殺す事無く、C-2120が細やかさやしなやかさを適度にプラス。
15年以上前にAccuphaseを聞いて、ちょっと細身だな~と感じていた方が聞いたら、
『これ、本当にAccuphaseですか?』とびっくりなさる事でしょう。
近年AccuphaseにはA級パワーアンプの秀作が多く、
AB級パワーアンプは少々忘れられぎみでしたが、今回のP-4200で状況が変わるかも?
音のダイナミックさは、さすがAB級アンプと言った音です。
7月発売が楽しみな製品が、また一つ登場です。
6月29日(土)に先行試聴会を開催いたします。
試聴会のご案内はこちら↓
https://docs.google.com/spreadsheet/viewform?formkey=dGtES080Ni1jcnYyVnU5NkVqU2RTQlE6MA#gid=0
▽△